パソコンは何年使ったら寿命に?兆候から買い替えタイミングを知る

ゲームをする、ネットサーフィン、映画鑑賞など趣味でパソコンを利用する人は多いのではないでしょうか。パソコンと言えばデスクトップパソコンやノートパソコン、タブレットPCなど様々な種類があります。これらのパソコンにも寿命があり、その寿命は機体や使い方によって異なります。

目安としてのパソコンの寿命はだいたい5年と言われています。パソコンにはいくつかのパーツがあり、ある兆候からパーツの故障を知ることができます。例えば良く壊れるのはハードディスクと呼ばれるパーツで聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。

パソコンを使っていて、良く動きが止まってしまったり、今まで使えていたものが急に使えなくなってしまったりした経験はないでしょうか。これらの症状はハードディスクの寿命の兆候と言え、パソコンの寿命とも言えます。

次に多いのはパソコンの電源に関するパーツです。長年使い続けてきたパソコンを起動する時に異臭がするという経験はありませんか?異臭がする場合は電源ユニットの寿命が近いことが考えられ、パソコンの寿命となることもあります。

他にもパーツがありますが、簡単に言うのであれば異臭がする場合やパソコンの動作がおかしい場合、起動できなかったり勝手に電源が落ちてしまったりするとパソコンの寿命が近い可能性が高いです。すぐに壊れるわけではないため、すぐに買い替える必要はありませんが、近いうちに寿命が来てしまう可能性が高いです。

パソコンの性能面からも寿命を知ることができるため性能面についても詳しく把握しておく必要があります。パソコンは日々開発されているため古いパソコンはどうしても性能不足になってしまいます。性能不足になると新しいソフトを使えなくなってしまい、パソコンの使い勝手が悪くなってしまいます。

こうなると使えなくはありませんが、自分の必要としているソフトも使えない可能性もあるため、一種の寿命とも言えます。性能に不足を感じた場合は買い替えを検討する必要があります。

またパソコンにはOSというものが積まれており、これが積まれていることでインターネットやオフィスソフトなどを利用することができます。しかしOSも日々新しくなっているため古くなるとサポートが終了してしまいOSのサポートを受けられなくなってしまいます。

OSのサポートを受けられないパソコンは使えなくはありませんが寿命と言っても良く、できるだけOSのサポートを受けられるパソコンを使うべきです。1つのOSでだいたい10年の間はサポートされているため、最低でも10年間は同じパソコンを使うことができます。

パソコンのパーツ面の関係で寿命の兆候が現れた場合は、必ずしも新しいパソコンを購入する必要はありません。壊れてしまったパーツによって修理できる事もあるため、修理をすることも検討してみましょう。修理はパソコンに詳しければ自分でもできますが、できない場合はメーカーに頼んで修理をしてもらえます。

パソコンの寿命の目安はだいたい5年ですが、パソコンの利用状況や日々のメンテナンスから寿命は変わります。人によってはすぐに壊れてしまうこともあれば、長く使えることもあるためあくまでも目安で5年と考えておきましょう。